雛人形などの節句人形に使われる、木目込(きめこみ)の技術を用いて作られたモダンなデザインの招き猫。伝統工芸士がひとつひとつていねいに手作業で作り上げています。首輪や鈴の生地にも、ちりめんや織物など着物に用いられる生地が使われる贅沢さ。右手をあげている招き猫は金運を招くと言われているため、開業祝いや開店祝いなど、これから新しいことにチャレンジする方へ応援する気持ちを込めて贈ると喜んでもらえますよ。
招き猫の特徴1
日常に取り入れやすい伝統工芸品
伝統工芸品をオブジェなどの置物として取り入れるのは敷居が高いように感じるかもしれません。しかしデザインにもこだわったアイテムなら、違和感なく日常に馴染んでくれます。
こちらは雛人形などの節句人形に使われる木目込(きめこみ)の技術を用いて作られている招き猫。これまでの招き猫の概念を覆す、とてもモダンな印象が特徴です。オシャレなイメージで日本の伝統の品を生活にとりいれたい方に特におすすめです。
木目込とはどんな技術?
木目込とは、土台となるボディを型抜きして作り上げたあと、ボディに刻まれた溝に糊を入れて上から布をはさみ込むという伝統工芸の技術。大量生産の品とは異なり、伝統工芸士がひとつひとつていねいに手作業で作り上げています。
縁起物でもある招き猫は、ギフトとしても自分用としても長くともに時間を過ごせる「本当にいいもの」を選びたいもの。節句人形が長い時間を経ても色褪せることがないように、10年、20年と、この招き猫も長きにわたって福を招いてくれそうですね。
招き猫の特徴2
市松模様が粋!表情豊かな招き猫
招き猫としてはとても珍しい、市松模様。身体全体は綿素材の生地、顔の部分は着物などにも使われるちりめんの生地が用いられています。小さな「しぼ」と呼ばれるシワが特徴のちりめんですが、よく見ると顔の部分のしぼの流れ方が左右対称なのがわかります。
しぼが生み出す曲線が、招き猫の表情をより豊かに表現しています。これほどにまで緻密に生地を配することができるのは、熟練の職人の成せる技。
白と黒のバイカラーでキリッとした印象のデザインですが、耳元の赤いカラーがポイントになっていてとても華やか。首輪や鈴の生地にもちりめんや織物など着物に用いられる生地がつかわれており、小さなパーツにもこだわりが感じられる仕様です。もちろん通常は見えない底の部分まで、しっかりとちりめん生地が木目込まれています。
招き猫の特徴3
金運を招く!お祝いにぴったりの縁起物
招き猫は縁起物としても知られており、贈り物としても選ばれている品。右手をあげている招き猫は金運を招くと言われているため、開業祝いや開店祝いなど、これから新しいことにチャレンジする方へ応援する気持ちを込めて贈ると喜んでもらえるでしょう。
古くから作られてきた古典的なデザインの招き猫は、インテリアアイテムとしてはなかなか活かしにくい場合もありますが、この招き猫なら違和感なくお店やオフィスに飾ることができます。小さなアイテムなので、贈る店に合わせて他のお祝いアイテムとあわせて贈るのもおすすめです。
BECOSでは、いくつかの商品をひとつのボックスに入れてラッピングすることも可能ですので、ぜひコンシェルジュに問い合わせてみてください。
招き猫の詳細1
抜群の安定感とどんな場所にも置きやすいサイズ
木目込の技術で作られた招き猫はボディの土台がとても頑丈。そのため見た目は柔らかそうにみえますが、カチッとした触り心地です。中綿の重量の軽い人形のようにふわふわせず、触れた程度では転がったり倒れたりもしません。安定感が高く、しっかりと自立します。
大きさは高さ約10cm、幅は約6.5cm。手のひらにのるサイズで、玄関やリビングのキャビネットの上など、省スペースを活かしてかざることができます。
いくつか種類の違う招き猫を一緒にかざっても目を引いてかわいらしいですね。
招き猫の詳細2
専用のボックス入り
招き猫は、専用のボックスに入って届きます。ボックスには「江戸木目込」と「柿沼人形」という文字・模様が金箔押しでほどこされており、おしゃれでありながら高級感にもあふれています。開店祝いなどのギフトの場合は熨斗をプラスすればより特別感のある贈り物に。
記念の品としてご自身で購入するのはもちろん、大切なかたへのプレゼントとしても見栄えするためおすすめです。
招き猫を贈る
選べるラッピングで個性をプラス
BECOSのラッピングサービスは、和紙や風呂敷など日本ならではの素材を使った和モダンなデザインから選ぶことができます。直接手渡しできない時には、メッセージカードに伝えたい文章を印刷するサービスも。
縁起物を贈るタイミングは、やはり相手の方にとって節目となる大切な瞬間となることが多いでしょう。贈る方が手に取ったときの笑顔を思い浮かべながら、心のこもった贈り物にしてください。