明るい1日の始まり「夜明け」をイメージして作られた長財布。職人が、ひとつひとつ本革の財布に驚くほど薄い金箔をていねいに施して仕上げています。本革は凹凸のある加工で傷なども目立ちにくく、経年変化も楽しめて長く愛用できる逸品。7色展開で選ぶのが楽しくなりますよ。記念品や成人・就職のお祝いなどにおすすめです。
長財布の特徴1
金箔押しの技術を、日常に
鎌倉時代から変わらず受け継がれてきた日本の伝統技術「金箔押」。京仏壇、京仏具一筋で培ってきた伝統技術を守りながら、現代の人々にその魅力を伝えたい。そんな想いで京都創業の「金箔押 山村」が立ち上げたのが「GOLDREAM KYOTO」。
金箔押しの技術を駆使したさまざまな商品を、日常生活のなかで使えるアイテムとして生み出しています。この長財布もそのひとつ。世界に誇れる日本の伝統技術を、商品を通して発信しています。
長財布の特徴2
本革×金箔押し!夜明けをイメージしたデザイン
この長財布は、夜明けをイメージしたレディースシリーズのアイテム。明るい一日の始まりを、さまざまな色のカラーレザーと美しい金箔で表現しています。金箔の色は、落ち着きのあるゴールド色。この金箔の色も、職人がこだわっているポイントのひとつ。
カラーレザーもやさしいメタリック調のカラーで、全体的に上品な輝きを放っているのが素敵ですね。シンプルなデザインだからこそ、本革・金箔両方の質感の美しさが際立ちます。凹凸のある加工がされているので、傷などが目立ちにくいのもポイント。
金箔は形が出来上がってから押すことにこだわっています。もちろん、伝統工芸士がひとつひとつ丁寧に金箔を押しているためどこをとってみても美しい仕上がり。フェミニンなカラーリングですが、直線で施された金箔とカラーレザーのバイカラーが全体の甘さを抑え、洗練された印象です。
長財布の特徴3
卓越した職人の技が活きる
箔押しに用いる箔は、驚くほど薄い箔を使用します。その薄さはなんと1万分の1ミリ。使用している金箔は、金沢産の金箔(ユネスコ無形文化遺産)の一級品。
想像もつかないほどの薄い箔を立体的なものに箔押しとして施すには、卓越した技と職人の経験・カンが必要です。職人は日々の気候、湿度、表面の状態などを考慮しながら慎重にていねいに作業を進めています。
箔押しをする際、まずは漆を塗ります。漆は湿度によって乾きのスピードが異なるため、見極めが非常に重要。乾く寸前の一番いい時に、金箔を置いていきます。箔押しに使う道具は、竹箸、漆刷毛など。もちろん機械類は一切ありません。完全なる手作業で作られた作品だからこそ、美しい輝きのなかにあたたかみも感じることができるのですね。
長財布の詳細1
カード類もたっぷり!経年変化も楽しめる
大きさは一般的な長財布と同様で、約19cm×10cmの大きさ。厚さは何も入れない状態で約2.2cm。ゴールドのスナップボタンがひとつ付いただけのシンプルなデザイン。財布を開けてみると、小銭入れにはレザーと同様のカラーファスナーが使用されていて、アクセントになっています。
小銭入れ、カード入れが10ポケット、お札入れ2箇所のほかに、さらに財布の内側と外側にそれぞれ薄型のポケットがあり、とにかく収容力たっぷり。雑多になりがちなカード類やチケット・レシートなども整理して収めることができる構造です。まちもしっかりあって全体が大きく開くので、財布の中身が見渡せるのが使いやすさの秘訣。
本革は使うにつれて柔らかさも増してきます。さらに、使うほどに革と金箔がなじんでくるので、自分だけの「味」も楽しむことができるアイテムですよ。
長財布の詳細2
7色の豊富なカラーバリエーション
カラーは、明るく爽やかな色味から深みがある色味まで7色が揃っています。シャンパン・アクア・ピスタチオ・ブロンズは、やさしいカラーで同系色コーデのようなおしゃれさがあります。ボルドー・グレープ・ロイヤルブルーはバイカラーのコントラストもはっきりしていて、クールな印象。
ご自身の好みのイメージにあわせて選べる豊富さがうれしいですね。ぜひ普段のファッションスタイルや、お手持ちのバッグなどとコーディネートしてみてください。
長財布を贈る
記念品やお祝いの品におすすめ
本革と本金箔の特別感ある長財布は、記念品や就職・成人のお祝いなどにおすすめのアイテム。長く愛用できるものだからこそ、上質なものを好む方に贈りたいですね。パッケージはネイビーにゴールドの箔押しが押された高級感あふれるデザイン。ギフトとしても見栄えします。
BECOSのラッピングは、和紙や風呂敷など日本ならではの素材を使ったオリジナリティあふれるデザインを多数ご用意しています。直接手渡しできない時には、メッセージカードに伝えたい文章をタイピングするというサービスも。贈る方が手に取ったときの笑顔を思い浮かべながら、ぜひ心のこもった贈り物にしてくださいね。