錫製の伝統工芸品に手を加え、自分だけのオリジナルのぐい呑みとして仕上げることができるユニークな商品!ペアセットなので、ご夫婦へのプレゼントやお酒が好きなご家族へのギフトにおすすめ。模様の付け方の動画案内が同封されていたり英語での解説も付いていたりと、配慮もなされています。だれでも簡単にチャレンジできるのがうれしいですね!
ぐい呑みキットの特徴1
自分で作れる伝統工芸品
日本一の鋳物の街として知られる富山県の高岡でつくられた、錫100%のぐい呑みセット。江戸時代から、400年以上もの歴史を刻んできた高岡の鋳物ですが、時代の変化にあわせて錫という素材を活かしたさまざまなアイテムが作られるようになりました。
なかでも「能作」は既成概念にとらわれない自由な発想で、時代に沿ったデザイン性の高い商品を生み出し続けているブランドです。
このぐい呑みキットは、模様を自分の手でいれられるというユニークな商品。自分だけの特別なぐい呑みになることは間違いありません。
ぐい呑みキットの特徴2
食器として優れた性質をもつ「錫」
錫のメリットのひとつは、熱伝導率。温かい物・冷たい物の温度を長くキープしてくれるのが最大の魅力です。また錫にはイオン効果があるため、お水やお酒の雑味を抜き味をまろやかに感じさせてくれるという利点も。さらには、錫は劣化しにくい金属で錆びが少なく、防湿性に優れているという性質ももちあわせています。
その特性を最大限に活かすことができる素材として、食器に利用されています。ぐい呑みのほかにも、タンブラーやおちょこなど、さまざまな種類の錫製の酒器がつくられている理由がわかりますね。
ぐい呑みキットの特徴3
簡単に入れることができる鎚目模様
「鎚目(つちめ)」とは、ハンマーで叩いて入れる模様のこと。 打つときの力の入れ具合や強弱によって、様々な模様が生まれます。個々に異なる模様はオリジナル感たっぷり。世界に一つだけのぐい呑みになります。
手順はとても簡単です。
①底を上にして、樹脂製の作業用カップに錫のぐい呑みをかぶせる
②ぐい呑みの底の部分、中心から順にたたいて模様をつけていく
③側面は作業用カップごと手に取って、底から飲み口に向かって模様をつける
力が必要かと思いますが、錫はとても柔らかいため簡単に模様をつけることができます。子どもの力でも十分なほど。男性だけではなく、女性にもおすすめのアイテムです。
ぐい呑みキットの詳細1
手に収まりよい形とサイズ
ぐい呑みの容量は60ml。一般的なぐい呑みの容量と同様です。ひとつあたりの重さは約80g前後と、陶器やガラスなどのぐい呑みと比べるとしっかりとした重量感があります。サイズは高さ約5.1cm、飲み口の直径は約5.7cm。底から飲み口にかけて適度な広がりがあるため、手におさまりがよく何度も口へと運ぶのもスムーズ。
錫ならではの特性を活かして、キリッと冷えた日本酒を長い時間をかけて楽しみたいですね。常温やぬる燗がおいしいお酒も、適温を長く保ってくれますよ。
ぐい呑みキットの詳細2
必要なものはすべてキットでそろう
ぐい呑みキットに含まれるのは、模様のないシンプルなペアのぐい呑みと、作業用の樹脂カップがひとつ、そしてステンレスのハンマーがひとつ。
専用ボックスには、あわせてブランド情報や槌目模様の付け方が解説されたリーフレットと、動画の案内も。解説は英語でもなされているので、海外の方にも楽しんでもらうことができます。
必要なものはすべてこのキットで揃うため、気軽にオリジナルのアイテム作りにチャレンジできるのが嬉しいですね。お家でお酒を楽しむ時間が、ひときわ特別なひとときになりますよ!
ぐい呑みキットを贈る
記念の贈り物におすすめ
錫のぐい呑みは2つセットのため、これから新生活を始めるご夫婦への結婚祝いや、引越し・新居祝いのギフトとしておすすめ。その他、お酒が好きなご家族やテーブルウェアにこだわりのある方や、ハンドメイドが好きな方にプレゼントすればきっと喜んでもらえますよ。
BECOSでは、和紙や風呂敷など日本ならではの素材を使った和モダンなラッピングもご用意しています。また、直接手渡しできない時には、メッセージカードに伝えたい文章をタイピングするというサービスも。受け取る方の笑顔を思い描きながら、思い出に残る贈り物にしてくださいね。